検査について

亀岡内科では専門の検査機器を設置し、 院内で各種検査を行います。 検査機器を院内に設置することで、より具体的に、 そしてよりスピーディーに治療を 受けていただくことができます。 ここでは、検査機器とその検査方法の一部をご紹介します。

検査機器の導入

高血圧症や脂質異常症などの生活習慣病が進行すると動脈硬化や血管の狭窄が起こります。かつては血管のコンディションを測定することができる検査機器がなく、脂質異常症と診断された場合には予防的に投薬治療が行われることが一般的でしたが、現在では検査機器の発達により動脈硬化や血管の狭窄の状態をとらえることが可能となっています。当院では頸部や足首の血管の血圧と脈波を測定して血管の硬さや詰まり具合をチェックし、異常が見られる場合には投薬治療を行っています。
また、当院では必要に応じて心電図検査や体脂肪、筋肉量を測定する体組成分析、糖尿病による末梢神経障がいの有無を調べる末梢神経伝導検査などを行うことも可能です。

主な検査のご紹介

レントゲン

X線検査は、がんの有無や形を確認するために行う検査です。多くの場合、肺や骨などの状態を調べるために最初に行います。

心電図

不整脈や虚血性心疾患などを調べる検査です。

体成分分析検査

体脂肪量、筋肉量等が測定できます。結果表をもとに、生活習慣病の治療をする上で経過がうまくいっているかどうかを判断する、重要な検査です

動脈硬化検査

糖尿病、高血圧症などにより進行する動脈硬化、閉塞の程度を調べる検査です。

亀岡内科でできるその他の検査

一般採血、尿検査、ホルター血圧計(24時間血圧計)、頸動脈エコー、甲状腺エコー、簡易ポリソノグラフィー(睡眠時 無呼吸症候群の検査)、体組成計(脂肪や筋肉の量や分布など)、FGM(5分毎に血糖値を2週間測定)、ABI(動脈硬化)、 自律神経機能検査、簡易疲労度測定検査、シルハ(口腔内の健康状態の簡易検査)などを受けることができます。
当院でできない検査に関しても、当院から連携医療機関に直接予約を取ることができます。