糖尿病内科(生活習慣病)
生活習慣病はその病態、社会的背景は一人一人異なります。 たとえば糖尿病の場合、糖尿病になってどれくらい経っているのか、 年齢は何歳か、合併症はどの程度か、太っているのか痩せているのか、 仕事が忙しいか、自炊できるかなど、 いろいろな条件を考慮して治療法は選択されるべきものです。 糖尿病を初めとした生活習慣病の専門医として、病態に適した、 個人の事情に対応したオーダーメイドの治療をご提案しています。
初診時の糖尿病治療の流れ
-
問診
待合室で今までの病歴と服薬等を確認します。
お薬手帳、検査結果等あればご持参ください。 -
診察
-
検査
治療方針を立てるため必要な方は検査します。
検査に関する詳しい情報はコチラ→ -
会計
お薬が必要な方は院外処方箋を発行致します。
待合室には給茶機もございます。
お飲み物は、待合室に「無料給茶機」をご用意させていただいております。患者様が診察をお待ちいただく際、自由にご利用いただけます。
再診時の診療について
検査結果をご説明させて頂いた後、 「私のカルテ」を用いて病態をご説明し、今後の治療方針を検討していきます。 以後、必要な検査、問診を繰り返し、患者様に納得して適切な治療を受けていただけるようにと考えております。
『私のカルテ』とは
当院では、納得して医療を受けていただくため「私のカルテ」という家に持ち帰ることができるカルテを患者様にお渡ししております。
そこに病気、病態、薬の説明などを記載していきます。
また、患者様から医師に質問したいことなどを診察までにメモしておく事もできます。
さらに他の医療機関を受診される際に持参されると有効です。
亀岡内科のこだわり
管理栄養士による栄養指導など
患者さまの食事療法をサポート。
当院では、糖尿病や脂質異常症など、生活習慣病の患者さまに対して、管理栄養士による栄養指導を行っています。
生活習慣病の治療では食事療法が行われますが、どのような食事がよいのかよく分からないという患者さまを多く見受けられます。そこで当院では患者様の3日間のお食事の内容をもとに、栄養バランスをチェックし、病状の改善につなげる為の献立などを含めた食生活対するアドバイスを行っています。
より負担を感じずにバランスのよい食生活を継続していただけるよう、院長や管理栄養士が季節に合わせたお料理を紹介することもあります。
採血検査の頻度
採血検査の頻度は年齢や合併症の有無により異なります。
糖尿病の場合 | 毎月1回から年数回 |
---|---|
高脂血症の場合 | 年に2回 |
高血圧の場合 | 年に1回 |
診察費用
採血がない方 | 約1,400~2,500円 (3割負担の場合) |
---|---|
採血がある方 | 約2,500~4,000円 |
インスリン治療やGLP-1アナログ治療の方 | 約4,000~5,000円 ※血糖測定試験紙を1箱お渡しするごとに約1,500円追加 |
超音波検査(頸動脈エコー・甲状腺エコー) | 頸動脈の状態や甲状腺の状態を観察します。 |